古物商営業許可 株式会社 東京書芸館 東京都公安委員会 第301060907165号

国内外の優れた伝統工芸品・美術工芸品の販売・通販サイト

メニュー
0

商品詳細

伊藤若冲『梅樹神鶏之図』
伊藤若冲『梅樹神鶏之図』
伊藤若冲『梅樹神鶏之図』
伊藤若冲『梅樹神鶏之図』
伊藤若冲『梅樹神鶏之図』
伊藤若冲『梅樹神鶏之図』
商品コード: S0812

伊藤若冲『梅樹神鶏之図』

販売価格:¥30,352 税込
■手摺木版画(14版20度摺)
■本紙:越前生漉奉書
■額素材:金柄紋MDF額、マット、アクリル付き
■画寸(約):縦26×横20
■額寸(約):縦34.7×横28.5、重さ650g
■お届けは受注から約1ヵ月を要します。
■発送手数料は1点につき別途1,650円(税込)をお申し受けます。

 

数量
カートに追加しました。
カートへ進む

伊藤若冲『梅樹神鶏之図』

 

伊藤若冲『梅樹神鶏之図』

神鶏とは伊勢神宮をはじめ、神社における神の遣いとされる鶏のこと。梅との組み合わせは縁起が良いといわれます。

 

蘇りし絶世の色調と細やかな描線

 

若冲が誇る驚愕の繊細な描写
若冲が誇る驚愕の繊細な描写
■前代未聞の44万人という入場者数を記録した「若冲展」。生誕300年を迎えた2016年、孤高の天才画家・伊藤若冲の圧倒的な画力は世代を超えて海外にまで轟きました。この度ご紹介する『梅樹神鶏之図』は若冲の本領である鶏作品の真髄。自宅の庭に数十羽の鶏を飼って観察を続け、写生に没頭したという逸話があるほど、生命力みなぎる描写は他の追随を許しません。
ルーム
■本作は14版20度摺りにて京都木版画の老舗・芸艸堂(うんそうどう)秘蔵の版を摺師・米田蔵造氏ほか、熟練の職人が手摺りで、歴史的傑作を克明に蘇らせました。浮世絵の伝統を残す当時の版木は原画の色彩や細かな描線(びょうせん)を忠実に再現。鶏の羽根や梅花の表現は江戸時代の作品とは思えない写実性を誇り、絶世の色調をなす薄紅、赤、茶、墨色は狩野派や中国の古画を独学で極めた天才の天才たる所以を伝えます。
 
■人間国宝・九代岩野市兵衛氏による越前奉書紙は作品の魅力を引き立て、金柄紋額(きんがらもんがく)は和洋問わず、空間を格調高く彩ります。明治期の版木を保有し、浮世絵版画の伝統技を継承する職人を擁す芸艸堂だから実現した傑作 ! 若冲展をご覧になった方も、残念ながら見逃してしまった方も花鳥図の天才の稀少作をこの好機にご所蔵ください。

 

略歴

 

若冲
 

 

カテゴリで探す

よくある質問

Q.掲載されている写真の作品が届きますか?

新聞やインターネットサイトの掲載写真は平均的な品質であり、手作りや天然素材を使用した作品等は、色合いや形状が若干異なる場合がございます。
不定形な作品(天然石等)は、基準サイズをご参照ください。

Q.購入前に作品を見ることはできますか。

弊社ショールームにてご覧いただけます。
ご希望作品を手配いたしますので、事前にご連絡の上、お越しください。
所在地、アクセスはこちらをご覧ください。

Q.交換はできますか?

作品に不備等ございましたら、当社までご連絡ください。
送料・手数料ともに当社負担で交換品をご用意させていただきます。
交換方法などにつきましては、その都度ご連絡をお願い申し上げます。
東京書芸館 返品・交換係 電話:03-5767-7200

東京書芸館について

このたびは東京書芸館のウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。 弊社は創業100余年にわたり、新聞や雑誌・カタログ・ウェブサイトなどの様々なメディアを通じて古今東西の美術品・工芸品を皆様にご紹介してまいりました。ご紹介する作品は弊社バイヤーが国内外の現地へ赴き直接買い付けたものや、作家と打合せを重ね二人三脚で制作した弊社でしか手に入れることができないものになります。本ウェブサイトを訪れたお客様に弊社が自信を持ってご紹介する作品の数々をお楽しみいただけますと幸いです。

ご注文・お問い合わせはメールまたはフリーダイヤルでも承っております。

  • 0120-807-577
  • 通話料無料!年中無休

    24時間受付中!

  • メールフォーム
※フリーダイヤルが繋がりづらい場合は03-5767-7200(平日10:00~16:00)まで
お問い合わせください。

ようこそ
国内外の優れた伝統工芸品・美術工芸品の販売・通販サイト【東京書芸館公式サイト】

商品カテゴリー
ページ
ヘルプ

関連商品