江戸っ子育ちで貿易商社勤務の父と生真面目な母の間に生まれた東山魁夷は3歳の時、一家で兵庫県神戸市に移住します。奔放な生き方をする父に対し、感情を殺して堪え忍ぶ母親を見ながら育った魁夷は、幼心に「偉い人になって母を楽にさせてあげたい」と思っていたと後に語っています。しかし、この「偉い人」とは画家ではなく、一般的な職業における成功者だったそうです。
画業を志すきっかけは中学時代のこと。裏山で写生をしていると、突然一人の男に「君は画家になるのか?」と尋ねられます。

故 東山魁夷画伯
「画家では食べていけませんから無理です」と返答すると、「野良犬だって食べている。君は食べるためだけに生きているのか」と痛烈な言葉が返ってきます。母を思うばかり、抑えていた画家になりたいという気持ちがあふれ出したのはこの時。こうして東京美術学校を受験することになるのです。
東京美術学校時代、魁夷は真剣に画学に励み、卒業まで特待生として優秀な成績を修めます。そして、本格的に風景画家として歩み出す決意を促す絶景と出会うのです。それが、長野県・木曽谷で目にした美しい山の夕暮れ。触れ合う人々の素朴な人柄と日々の営みに感銘を受けたその晩、
月明かりの中、紫から青へと変わる山肌の階層を目にして以来、雄大な自然に魅せられ、信州を中心に旅し、感動した光景を描くようになるのです。
しかし、良いことばかりではありません。卒業を控え、初めての帝展出展作品を制作している最中、神戸の実家で兄が病に冒され、この世を去るのです。そのため、医療費の心配をした魁夷は仕送りを断り、絵本の挿絵を描くアルバイトをしながら作品を完成させます。それが第10回帝展初入選となる「山國の秋」です。郵便局で実家へ電報を打った時の心境を「悲しみに暮れる両親の喜ぶ顔が思い浮かんだ」と振り返っています。
その後、魁夷は同校日本画科研究科に進み、日本芸術院会員であった結城素明画伯に師事。雅号を「魁夷」とし、日本画家としての地位を確立していきます。以降はドイツ留学などを経て、年月を重ねるごとにその名は世界的なものに。文化勲章をはじめ、積み重ねた賞歴は数知れず、皇居新宮殿壁画、唐招提寺障壁画など、国家的大作をも手掛けるに至るのです。
「若い頃のドイツ留学時代、戦争へ世相が傾いていく中、画業を続けてよいものか悩んでいた。その頃、心に一頭の白馬が現れたのである。その存在は描き続けたいという祈りであり、描くことの幸福感の表れでもある」
左記の略歴は巨匠が遺した語り尽くせない功績の一部です。昭和の国民画家、東山魁夷にとって、白馬は優しい肉親や人の温もりとともに、きっと精神的な支柱であり、90歳まで画業を全うした原動力なのでしょう。
商品カテゴリー
- カテゴリで探す
- 素材で探す
- 価格帯で選ぶ
-
特集作品
- 民藝運動の歴史が生んだ傑作
- 皇室コレクション
- 弘法大師空海
- 大人の嗜み
- 桜特集
- 東京書芸館オリジナル
- 限定作品
- ディズニー作品大集合
- 生誕80周年 松本零士の世界
- 画業75周年記念 手塚治虫の世界
- 化石特集
- 隕石特集
- ミュシャの世界
- 祝!!日本人初!!ホームラン王&2度目のMVP_大谷翔平選手特集
- 肉筆本画の世界
- 高貴な素材と優れた技巧 純金芸術
- 魅惑の稀石 翡翠特集
- その他
- メディア掲載作品
-
東京書芸館カタログ
- しょげい倶楽部(総合カタログ)
- 芸術礼讃・粋人道楽(総合カタログ2)
- 貨幣カタログ(日本国内)
- 貨幣カタログ(海外特集)
- 絵画カタログ
- 稀石・宝石カタログ
- 仏像カタログ
- 陶器カタログ
- ガラスカタログ
- 芸術礼讃 第18号
-
その他
- 大海の覇者
- 大谷翔平 直筆サイングッズ
- 千財一遇
- 焔芸術
- お客様大感謝号 第5号
- 龍と鳳凰
- 江戸幕府開府420周年 特別号 徳川の威光
- 世界遺産カタログ/12月4日(月)公開予定
- 特別号 神
- 財運招来
- 皇室の名宝コレクションIV
- 大自然と芸術
- 屋久杉芸術
- 大航海時代の王者
- 国宝展 第2号
- 一期一会
- 蒐集家の極意
- 切手傑作選
- 鉄道開業150周年記念 特別号
- 鉄道王国
- 時計愛
- 稀少資産 大博覧会
- 中国四千年の美
- 華麗なる皇帝伝説
- 皇室の名宝コレクションIII
- 御即位の礼
- ハプスブルク家 驚異Collection
- 栄華のマハラジャ
- 栄光の偉人伝 創刊号
- お客様大感謝号 第4号
- お客様大感謝号 第3号
- 令和 大感謝号
- 令和
- 賢者のたしなみII
- 賢者のたしなみ?
- 武士の真髄 第3号
- 武士の真髄 第2号
- 威風天下道
- 豪商列伝
- 加賀百万石の至宝
- 京都 千年の至宝
- 大政奉還
- 江戸元禄
- 匠の極意
- 匠の奥義
- より鳥み鳥
- ふくろうコレクション?
- 吉祥動物傑作選
- 庭園芸術 第2号
- 金工芸術の覇者
- 黄金の扉
- 黄金コレクション?
- 戦後70周年記念特集
- 弘法大師 特選作品
- 万花の宴~瑞花コレクション~
- 中国四千年の美Ⅱ
会社概要
〒1408536
東京都東京都品川区南大井3-28-10 OIトレーディングビル 7F
0357677200
10:00-16:00
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||