飛鳥時代から近代までをモチーフとした美人切手全66種を収蔵!
「手のひらに乗る小さな絵画」を末長くご鑑賞ください。
豪華額に納められた切手は美術館の
名画のようです
すべて未使用切手につき、絶対的な所蔵価値を実感!
■美しい女性を描きたいという思いは芸術家にとって、いつの世も変わることはありません。女性の美しさを描いた「美人画」は江戸時代初期の浮世絵から始まったとされますが、さらに時代を遡ると、吉祥天を描いた仏画、平安貴族の姫君を描いた物語絵巻、古の飛鳥美人を描いた古墳壁画にもそのルーツを辿ることができます。
■この度ご紹介する『日本美人切手総覧』は、我が国の美術史を 彩ってきた美人画を、「手のひらに乗る絵画」「小さな美術館」と例えられる切手でご鑑賞いただける貴重コレクションです。それも全66種を厳選、豪華特製額に納めた決定版としました。いずれも保存状態の良い未使用切手であるため、格別な所蔵価値をご実感いただけることと存じます。
(左)第4回冬季国体の「スケート」
(中)江戸初期の風俗画「千姫」
(右)上村松園「序の舞」
日本の歴史をたどれる重要な切手を厳選!
■本コレクションは弊社が長年にわたり収集した収蔵品の中から選りすぐりの美人切手を網羅しました。昭和23年発行の「見返り美人」を筆頭に、喜多川歌麿「ビードロを吹く娘」、鳥居清長「雨中湯帰り」などの江戸絵師の浮世絵。明治・大正にかけては鏑木清方「築地明石町」、伊藤深水「吹雪」などの名画、大正ロマンの色香ただよう竹久夢二の「黒船屋」、清らかな和服美人を描いた上村松園の「序の舞」、不世出(ふせいしゅつ)の版画家・棟方志功の仏画「弁財天妃の柵(べんざいてんひのさく)」などが集結しました。
■このほか、飛鳥美人が描かれる高松塚古墳の「西壁女子像」から源氏物語の「宿木」、江戸初期の風俗画「千姫」に加え、近代の第4回冬季国体の「スケート」、東京オリンピック募金の「平均台」に至るまで、日本の歴史が凝縮された一大美人切手コレクションとなっています。いずれも戦後の昭和と平成初期を彩った切手ばかりですので、今後の所蔵価値は高まるに違いありません。
切手という小さな絵画を一望いただける豪華特製額入り
これほどまでの稀少切手を、一枚一枚、透明フィルムに納めて額装した至極の美人切手コレクション。整然と並べられたコレクションを眺める度に、気品ある日本美人の美しさを改めて感じられるとともに、懐かしい昭和時代の記憶や、切手を集めていた頃の思い出が蘇ってくることでしょう。切手で小さな名画鑑賞をするのにもお勧めです。これらの切手をすべて揃えるには、想像を超える労力と時間がかかるのは言うまでもありません。一挙にご入手いただける、このまたとない好機をお見逃しないようお願いします。限定15。
収蔵切手一覧 全66種(切手名・額面・発行年)
見返り美人5円(昭23)/スケート5円(昭24)/樋口一葉8円(昭26)/日赤看護婦10円(昭27)/ビードロを吹く娘10円(昭30)/まりつき10円(昭32)/雨中湯帰り10円(昭33)/浮世源氏10円(昭34)/三十六歌仙「伊勢」10円(昭35)/女舞姿10円(昭36)/平均台5+5円(昭37)/千姫10円(昭38)/源氏物語「宿木」10円(昭39)/序の舞10円(昭40)/蝶10円(昭41)/湖畔15円(昭42)/吉祥天50円(昭43)/舞妓林泉15円(昭43)/髪15円(昭44)/文よむ女30円(昭44)/文読み50円(昭44)/婦人像15円(昭45)/投票する婦人15円(昭46)/築地明石町15円(昭46)/気球揚る20円(昭47)/西壁女子像50+10円(昭48)/つる娘20円(昭49)/かぐや姫20円(昭49)/松浦屏風・連刷各20円(昭50)/新体操と競技場20円(昭51)/平家納経100円(昭52)/女子シングル競技50円(昭52)/看護婦の国際交歓50円(昭52)/寛文美人図・2種連刷 各50円(昭53)/立美人・2種連刷各50円(昭54)/わだつみのいろこの宮50円(昭54)/舞妓50円(昭55)/黒扇50円(昭55)/アレ夕立に50円(昭55)/黒船屋50円(昭55)/飛鳥の春の額田王60円(昭56)/あやめの衣60円(昭57)/弁財天妃の柵60円(昭57)/吹雪60円(昭58)/浜辺の歌50円(昭55)/花60円(昭56)/春の野遊図・2種連刷各60円(昭55)/待乳山の雪見・2種連刷各60円(昭57)/卓球40円(昭57)/台所美人・2種連刷各60円(昭58)/なぎなたに妙義山40円(昭58)/北方の冬・朝の光へ・2種連刷各60円(昭60)/髪梳ける女・化粧の女・2種連刷各60円(昭62)/長襦袢・帯・2種連刷各60円(昭63)/見返り美人62円(平3)/見返り美人・2種(単色・カラー)各80円(平8)