古物商営業許可 株式会社 東京書芸館 東京都公安委員会 第301060907165号

私ども東京書芸館は国内外の美術品・芸術品・伝統工芸品を取扱う会社です。

メニュー
0

商品詳細

家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統
商品コード: S06941N

家宝版『毛筆巻物 家系図』一系統

販売価格:¥330,000 税込
※同一家系図を複数ご購入されます場合は、2組目より30,000円(税込)割引の特別価格とさせていただきます。
●巻物家系図
素材:本紙/越前本草画仙紙、裏打/3層打ち(雁皮紙、本美須紙、薄美濃紙を使用) 表装/正絹緞子、軸首/黒檀印巻軸
寸法(約):縦35×横150cm
●桐箱:真田紐つき和製桐箱
●戸籍集:寸法(約):縦26×横18.5cm、江戸和綴じに装丁
●事実証明書:行政書士の名前・職印入り
お届けは受注から約4〜6ヵ月後。
発送手数料は1組につき1,650円(税込)を申し受けます。
数量
カートに追加しました。
カートへ進む

 

毛筆巻物家系図

 
公文書の表書きも依頼される毛筆筆耕家が書き上げた
貴家の『毛筆巻物 家系図』を、あなた様だけのために作成。
 
 

家宝版『毛筆巻物 家系図』

正絹緞子の表装、旧仮名遣いなどの筆書き文字、家名が表書きされた和製桐箱、そして江戸時代の年号……
感慨深い想いを抱かずにはいられません
※写真は二系統です。
 
 
悠久の時の流れに刻まれたご尊家の歴史を辿る本品は、
一切の妥協を排した職人たちの手業が結集した一巻。
 
 

あなた様に代わって行政書士が戸籍調査を担当

 

直系の方は生年・没年月日を記入
直系の方は生年・
没年月日を記入
■家系図を作成するには、まず戸籍関係書類を収集する必要があります。そこで、あなた様に代わって戸籍実務に精通した行政書士が戸籍謄本や除籍簿(じょせきぼ)の収集・調査を行いますが、一人ひとり係累を辿る作業量は膨大なものとなります。謎解きにも似た緻密な調査の結果、現存する代から数えて平均4〜7代、年号でいえば幕末の「安政」から「慶應」までのほか、人によっては江戸時代の天保の改革の「天保」、滝沢馬琴や葛飾北斎が活躍した「弘化」の時代など、明治初期の戸籍に在籍した方は、江戸末期の生年まで辿れることもあります。こうした綿密な調査作業を経て、まず公文書となる戸籍に基づいた家系図を作成します。この家系図には、行政書士の氏名、職印が入るため、相続などで将来必要となる公式書類の一部としてもご使用いただけます。

筆耕から表装まで、全工程が匠の手づくり

 

作業工程
 
■本品『毛筆巻物家系図』の制作工程は全てが手作業です。行政書士が作成した家系図をもと に、数十人に及ぶご先祖様のお名前を約1mの越前本草画仙紙に、長幼の序に従って美しく配列。限られた紙面上に均衡を保ちながら系図を書き起こせる熟練の 筆耕家も現在では少なくなりました。裏打は本草画仙紙を補強するため、文化財修復にも使用される薄美濃紙(うすみのし)と、湿気や虫食いを防ぐ雁皮紙(がんびし)、本美須紙(ほんみすがみ)での3層打ち。見返しと尾紙には腐食を防ぐことから伝統工芸品などにも多用される、本金箔の砂子蒔(すなごま)きを施し、さらに皇統譜(天皇家の 戸籍簿)にならい正絹緞子(しょうけんどんす)での手表装としました。和製桐箱には、厳選した極厚の桐材を面取りし、毛筆筆耕家がご尊家の家名を表書きし ます。
 
■調査で取り寄せた戸籍謄本や除籍簿には、お名前だけでなく、本籍、生年、係累などが当時と同じ文字で表記されています。よって時代感を損なわぬよう、江戸和綴(えどわと)じに装丁し冊子といたしました。詳細に記された「戸籍集」に感動したという声も数多く寄せられています。
 
 
 
 購入された方々の感動の声
※文章を変えずに、一部省略しています。
途切れていた家系図の空白を埋めることができました。
(愛知県岡崎市 62歳 男性)
 私の先祖は越後長岡藩の牧野家に仕えた中級武士で、家には代々伝えられてきた家系図がありました。しかし、曽祖父の代に長岡を出てからは家系図が途切れてしまい、このことがずっと気がかりでした。今回、貴社の家系図のおかげで、ようやくその空白を埋めることができました。何よりも実家に残る家系図以上のものが出来、齢九十を超えた父にも喜ばれ本当に感謝しております。
 
一族の系譜を伝えておきたい!息子用も購入しました。
(東京都葛飾区 77歳 男性)
 マイナンバー制度が始まり、夫婦別姓の裁判まで執り行われる時代。古くから日本人が大切にしてきた家の歴史や家族の絆が希薄になりつつある今、この家系図は一家にとって非常に重要だと思います。息子そして孫にも一族の系譜を知ってもらいたいと考え、自分用と息子用をあわせて購入、今では家宝の一つとなりました。
 
親戚一同、大いに盛り上がりました。
(大阪府大阪市 56歳 女性)
 親戚が一同集まる法要に合わせ『毛筆巻物家系図』を注文しました。家系図を囲み昔話や祖父母の思い出などに会話がはずみ、いつまでも話がつきませんでした。巻物・戸籍集と立派な出来栄えにも大変満足していて、これから生まれてくる孫たちにも伝えていきたいと思います。

 

 

この商品を購入する

 

 

細部にまで贅を尽した逸品がお手頃価格で

 

■従来、ここまでの品質の家系図は個人が特注するほかなく、調査費や制作費が非常に高価か つ不透明でした。さらに、近年では個人情報保護のためご自身以外の戸籍を取得することが難しくなっています。弊社では、95年に渡る美術品制作などで培っ てきた豊富な経験を活かし、かつてないお求めやすい価格でのご提供を実現いたしました。父方・母方いずれから系図を辿る『一系統』と、父母両方からご家族 の歴史を綴る『二系統』をご用意。貴家のご家宝としてお子様やお孫様まで代々お伝えいただける『毛筆巻物家系図』をぜひともお早めにお誂えください。
 
※戸籍調査は難易度にかかわらず、追加の費用をご請求することはございません。
 
 
原簿には作成年月日と行政書士の氏名、職印を捺印。

原簿には作成年月日と行政書士の氏名、職印を捺印。

時代を感じさせる謄本類は江戸和綴じに装丁した「戸籍集」にしてお戻しします
時代を感じさせる謄本類は江戸和綴じに装丁した
「戸籍集」にしてお戻しします。
 
 

先祖の戸籍が残る今こそ「家系図」作りのまたとない機会

 

■昔から天皇家の皇統譜をはじめ貴族や武家には、出自の正統性を証明するために必ず家系図がありました。しかし、明治期以降の急激な時代の変化を経て、今では一般家庭はもとより旧家や名門といわれる家柄でさえ、家系図が残る家庭は少なくなりました。
 
■これは明治時代に戸籍法が制定されたことで、国が一元的に国民を管理するようになったことと、戸籍には両親や子の氏名が明記されるので、家系図の重要性が次第に忘れられていったことが大きく影響しています。さらに戦後、高度成長の過程で急速に進んだ家父長制の崩壊や核家族化も「家の必需品である家系図を残す」という、古き良き伝統の喪失に拍車をかけました。このため、現在では戸籍からでしか先祖の足跡を辿ることができなくなっています。正確な家系図を作成するには、国家資格をもち家系図制作に精通する行政書士が戸籍を調査して、それにもとづいた家系図を作成する必要があります。
 
 
■明治初期にスタートした戸籍制度は、法改正を経て現在では除籍簿の保存期間が150年と定められており、残念ながら幕末から明治・大正・昭和という激動の時代を生きた大切な先祖の戸籍が、古いものから年々、削除されつつあります。先祖の戸籍が現存している今こそ、家系図を作る最大の好機なのです。

 

ご尊家の歴史を辿るにふさわしい「家宝」となる逸品

 

正絹緞子手表装の本品『毛筆巻物 家系図』、江戸和綴じの『戸籍集』、公文書の一部として使用できる行政書士の職印入りの『家系図原本』、和製桐箱の豪華4点セットでお届けいたします。
正絹緞子手表装の本品『毛筆巻物 家系図』、
江戸和綴じの『戸籍集』、公文書の一部として
使用できる行政書士の職印入りの『家系図原本』、
和製桐箱の豪華4点セットでお届けいたします。
■本品『毛筆巻物家系図』は、戸籍の判読に詳しい行政書士が作成した家系図をもとにして、越前本草画仙紙に公文書の表書きも依頼される毛筆筆耕家が、原戸籍の表記文字を忠実に再現します。裏打には文化財修復にも用いられる雁皮紙や本美須紙、薄美濃紙を使用し、見返しと尾紙は腐食しない本金箔を用いた砂子引きの装飾。その上から、正絹緞子で本表装し、古式に則った巻物仕立てといたしました。また、永年の保存にも耐えられるよう真田紐をつけた和製桐箱に収め、さらに戸籍謄本全てを江戸和綴じ装丁の「戸籍集」としてお届けいたします。細部に至るまで贅の限りを尽した本品は、ご尊家の歴史を辿るにふさわしい、唯一無二のご家宝となることでしょう。

 

この商品を購入する

 
 
説明
 
 
 
「戸籍」と「家系図」 — 家系図の元となる戸籍 — 
 
  江戸時代から明治の初めまでは、貴族や武家では家系図が、庶民のレベルでは人別帳や過去帳などが戸籍の代わりとされていました。明治5年2月、それらを一 本化した戸籍制度がスタートします。それが現在の戸籍制度のもととなった、通称「壬申戸籍」です。この制度は、国が近代化に際し徴税や徴兵を効率的に進め るために導入したものでしたが、国民一人ひとりではなく家父長制の考えを強く反映した家単位で籍を持つという日本独特のものでした。このため、時代が変 わっても日本人は家を象徴する家系図の文化を一貫して持ち続けてきました。
  戸籍制度はその後、幾度かの法改正が加えられ、平成22年の戸籍法改正によって、死亡や結婚で移籍し空になった除籍簿の保存期間が150年とされてしまったうえ、電算化が推進されているため、自治体によってはすでに除籍簿の廃棄が始まっているところもあります。家系図をつくるうえで、戸籍謄本や除籍簿は必 要不可欠な基礎データ。その大切な先祖の戸籍が今、古いものか削除されつつあるのです。当然、家系図をつくる手段も失われてしまいます。
 
  現在では個人情報保護の観点から、自身の系統であったとしても全ての戸籍を安易に請求できるわけではありません。本人以外に戸籍を取り寄せ調査できるの は、戸籍実務に精通した国家資格者である行政書士などに限られています。自分のルーツを知る上で欠かせない先祖の戸籍が失われてしまう前に、ぜひともこの 機会に家系図の作成をお勧めします。
 
※家系図調査では、戸籍の取り寄せが可能な明治19年式戸籍までを調査の対象としております。
 
 
 
問い合わせ
 

はてな お客様からいただく主なお問い合わせに、お答えします。

 

Q どこまで(何代前まで)さかのぼった家系図ができるのですか?
 
A お申込みいただいたご本人様及びご本人様の直系に関する戸籍に記されていた方が、家系図に表記されます。現存する代から数えて4〜7代、明治初期の戸籍に在籍した方は、江戸末期の生年まで遡れます。ただし、稀に戦災や大火などにより資料が焼失したために、3代ほどまでしか調査できない方もいます。しかし、いずれも近い将来消えゆく貴重な資料にほかなりません。今わかる範囲でも残せれば、将来ご子孫が、家系図を引き続き作成する際の大切な原簿にもなります。それは、今しかできないことなのです。
 
Q 祖父母や曽祖父母の名前が聞いていた話と異なるのですが…。
 
A 昔の方々の中には、幼名から成人すると改名したり、通り名や号などで一生を過ごされた方がおりました。また、現在のように当用漢字、人名漢字など記述の規則がハッキリとしていない時代には、出生届けを受け付けた自治体職員の誤記や誤読があり、中には落記されたこともありました。現在では、電算化されているため、誤りはほとんどなくなりました。それでも、当時の手書きの戸籍には、たとえ誤りがあったとしても、往時を伺わせる深い味わいがあります。
 
Q 戸籍謄本の取り寄せを御社にお願いして、個人情報が漏れることはないんですか?
 
A 制作のために戸籍を取り寄せるのは、国家資格をもち、個人情報の保護にも責任を負う行政書士です。また、収集・調査した戸籍は完成後、綴り(戸籍集)にしてお届けします。弊社、行政書士ともデータや複写など、一切の控えを取り置くことはありません。
 
 

 
※本品『毛筆巻物 家系図』は、一系統(父方・母方のどちらか)での作製となっております。二系統(父方・母方の両方)を希望される方はお問い合せください。
※筆耕お仕立てのみの特注品もお受けいたしますので、お気軽にご相談ください。
 
■調査・制作に時間を要する商品の性格上、お申し込みをいただいてから、お届けできるまでに、約4〜6ヵ月の期間を頂戴しておりますが、家系や地域によっては1年を超える場合もございます。(世代の数、家族構成の複雑さなどによって異なります)
■ご注文後弊社より、ご注文明細書とあわせて、行政書士が戸籍取り寄せに必要な委任状をお送りいたします。委任状にご署名・捺印の上、ご返送をお願い申し上げます。
※商品の性格上(お客様ごとのオリジナル製作のため)、キャンセル・返品はできません。委任状ご返送により調査を開始いたしますので、万一の場合は解約手数料、一系統151,400円(税込)、二系統202,327円(税込)が発生いたします。
 

折込チラシ

07301,07401【表面】

07301 【裏面】

07401 【裏面】

07501,07601【表面】

07501 【裏面】

07601 【裏面】

 

 

 

カテゴリで探す

ご注文・お問い合わせはメールまたはフリーダイヤルでも承っております。

  • 0120-807-577
  • 通話料無料!年中無休

    24時間受付中!

  • メールフォーム
※フリーダイヤルが繋がりづらい場合は03-5767-7200(平日10:00~16:00)まで
お問い合わせください。

ようこそ
【東京書芸館公式サイト 】国内外の優れた美術・工芸品(記念貨幣・絵画・陶芸・稀少石・仏像・純金作品など)を取扱う通販サイト

商品カテゴリー
ページ
ヘルプ

関連商品